ベランダがない家で洗濯を室内干しする時の換気や、クサイ時の解決法

2017年2月18日

84027298c591b1c6296bffde97994922_s

ベランダがない家での洗濯物干し、色々と悩ましいですよね。
家の中に干すしかないけど、どこに干せばいいのか、いつ干すのがいいのか、換気はどうすればいいのか、ニオイも気になるし。。。

洗濯物干しは、毎日毎日のことなので、解決策を早くゲットしたいですよね!
そこで、部屋干しで悩むすべての人に、解決策をまとめてみました。

スポンサードリンク

ベランダがない家で洗濯物を室内干しする場所は?

①リビングの窓際
太陽の光が届きやすく、洗濯物が比較的乾きやすい場所と言えば、リビングの窓際ではないでしょうか。
しかし、曇り空のときや、雨や雪の時はなかなか乾かないですし、来客があるときはリビングに干している洗濯物をどこかに避難させなければなりません。

以上のことから、リビングの窓際は天気が良くて来客がない日中には、洗濯物干しに適しているといえますね。

②寝室
寝室に洗濯物を干すと、来客があるときに目に付かないのでその点ではいいですよね。
しかし、ただでさえ湿気の籠もりやすい寝室に洗濯物を干したら大変な気がします。

でも、工夫次第で寝室干しも大丈夫です。
例えば、寒い冬場は寝るときもエアコンをつけたまま寝ることがありますよね。

そんなときは、夜洗濯をして寝る前に寝室に干しておくと、適度な湿気があり加湿器いらずで、さらに朝には洗濯物が乾いてる、一石二鳥です♪

冬場以外でも、朝洗濯をして干したら、除湿機をかけたり扇風機を洗濯物に当てるなどすれば、寝室干しでも生乾き臭なく乾かすことができます。

③浴室
湿気だらけのような浴室ですが、浴槽乾燥モードや衣類乾燥モードが装備されている場合は、洗濯物の干場として適しています。

時間や天候に左右されずいつでも干せますし、来客があっても大丈夫、浴槽を乾かすついでに洗濯物も乾かせる。ワーキングママにとって、浴室干しは最適かもしれませんね。

スポンサードリンク

ベランダがない家で洗濯物干しの換気

①換気扇
洗濯物を干している空間に換気扇があれば、干している間つけておきましょう。
空気が動くようになり、洗濯物が乾きやすくなります。また、生乾き臭を外に出してくれる役割もしてくれます。

②扇風機
洗濯物にまんべんなく風が当たるようにして、乾きを促進します。この際、冬場など部屋の温度が低いと風を当てていても乾きにくいので、ストーブやエアコンを付けておくとよく乾きます。

③除湿乾燥機
洗濯物から蒸発する湿気を除去し、同時に風を出してくれる除湿乾燥機は優秀なアイテムです。特に梅雨の時季は重宝します。

乾きにくい素材の服(厚手のGパンや柔道着などなど)は、強力に風を当てないとなかなか乾きません。自宅に乾燥機がある場合はいいですが、なければ梅雨の時季コインランドリーに通いつめるという話もよく聞きます。。。

その労力とお金を考えると、少し高くても一家に一台除湿乾燥機を置くことをおすすめします♪

④ストーブやエアコン
ストーブやエアコンを使うことで、空気の流れも出来て扇風機などで直接洗濯物に風を当てなくても、乾きやすくなります。さらに早く乾かしたい場合は、扇風機やサーキュレーターなども併用しましょう。
少しでも早く乾かすことによって、洗濯物の生乾き臭は限りなくなくなります。

ベランダがない家で、洗濯物から生乾き臭などのクサイニオイがしないで乾かすことが出来るのか?


①アロマを使う

化学系の部屋干し用スプレーなども市販されていますが、小さい子どもがいたり肌が弱い人にはあまりおすすめできません。そのかわりに、天然のアロマ精油を用いて自家製消臭芳香スプレーをつくってみましょう。

作り方はとても簡単です。スプレーボトルに、無水エタノールをボトルの4分の1程入れて、そこにアロマ精油(出来れば成分表付きの安全性の高いもの)を1~4種類数滴ずつ入れて全体的に混ぜます(ボトルを左右に軽く振って、無水エタノールとアロマ精油を混ぜる)。

スプレーボトルの残りの容量分、精製水を入れてボトルの口を締めてさらによく振って完成です!
これを、干している洗濯物にシュッシュッと吹きかけるだけで、生乾き臭の原因菌を抗菌して消臭し、さらにアロマのいい香りがつき、部屋干し臭問題が解決します!

このアロマスプレー、トイレや寝室にも使えるので大きめのボトルに作っておくか、何本か作って各部屋に置いておくといいですよ♪

②洗濯物に風を当てて早く乾かす
濡れたままの状態が長く続けば続く程、生乾き臭が増大しています。なので、とにかく早く乾かしてしまえばよいのです。しかし、部屋の中は夏場網戸にしない限りは直に太陽光も風も当たらないので、なかなか乾かないものです。

そこで、人工的に洗濯物が早く乾く環境をつくるしかありません。
前述しましたが、扇風機を洗濯物に直接当てたり、風が出るタイプの除湿乾燥機を洗濯物の近くに置いたり、洗濯物の干し方を工夫して乾きやすくしたり。

風を当てて干すと、早く乾きますし生乾き臭もしません。是非試してみて下さい♪

まとめ

以上のように、洗濯物の生乾き臭対策、色々あります。
人それぞれライフスタイルや住環境が違うので、自分にあった方法を探してみて下さい。

干す場所や換気の方法意外にも、洗濯物干しグッズを工夫してみたり、干し方を研究してみたり、何通りもの洗濯物干しが考えられます。

生乾き臭と決別して、より良い生活をゲットしてください♪

スポンサードリンク

知恵

Posted by ycoco@5150399