墨汁が壁や畳・フローリングについた時の落とし方

2017年2月18日

328c519331eb492b159d18222dc71ad9_s
小学生のお子様がいらっしゃるお母さん、我が家がわが子の墨汁の危機にさらされたことはありませんか?

お子さんが小さい時にマイホームを購入された方もたくさんいらっしゃるでしょう。
そんな自分の大切な大切な家。

一方、書道の宿題をする子供は普段あまり使わない書道セットにテンションが上がります。

そして・・・・壁や畳、フローリングに墨汁が飛び散ったり…という我が家の悲劇が訪れるのです。

でも、「そんな時でも大丈夫!」にするために、今回は墨汁の落とし方を調べてみました。

スポンサードリンク

墨汁が壁についたときの落とし方


お部屋が明るく広く清潔に見える白い壁のお宅、多いですよね。

そんな白い壁に、まさかの墨汁!

主婦としてはショックが隠し切れません。

墨汁とはそもそも、墨を「ニカワ(動物の皮骨を煮出し精製して、乾燥させた接着剤のようなもの)」で固めたものです。

ニカワは高熱で溶けますが、墨(煤)は熱では解けません。

なので、熱湯で洗ったところで、きれいにはならないのです。

また、クロスの場合、あまり水や洗剤でごしごしこすってしまうと、クロス自体を痛めたりする可能性も大いにあります。

墨汁とは落とすのがとても困難なものなのです。

その中でも有効的な試みは、墨汁をこぼしたらすぐに処置をすること!

しみ込んでしまったら、ますます染みを落としづらくなってしまいます。

墨汁がしみ込まないうちに、スポンジやタオルで吸い取り、その後薄めた中性洗剤や薄めたキッチンハイターなどが使用できれば使い汚れを目立たなくしましょう。

とにかくスピード勝負です。手早くできる限りのことをしましょう。

スポンサードリンク

墨汁が畳についたときの落とし方


畳の場合、あれよあれよと目地に墨汁が吸い込むと思います。

目地に吸い込んでしまった墨汁、こちらもかなりの難敵です!

でも、クロスよりは畳の方があとからしっかり乾かせば水も使いやすいし、目地に沿って丁寧に処置すれば、畳自体を痛める心配も少ないです。

そこでまず、墨汁をこすらずにそっと吸い取れるだけ吸い取ります(ご飯粒に吸い込ませてそれを雑巾でふき取るという方法も良いようです)。

そのあと、薄めた中性洗剤などを付け、歯ブラシなどで目地に沿ってコシコシとこすります。

そのあと、優しくふき取ると染みは薄くなります。

また、乾いたら砂消しゴムなどで目地に沿ってこするって消すのも有効なようです。

墨汁がフローリングについた時の落とし方


フローリングの場合は、クロスや畳よりもしみ込みにくく、また掃除もしやすいので、一番きれいになりやすいかもしれません。

しかし、やっぱり墨汁は落ちにくいので、こちらもできるだけしみ込まないうちに、乾かないうちに処置しましょう。

フローリングの場合は、メラミンスポンジでこすることが簡単でやりやすい方法です。

また、歯磨き粉を歯ブラシにつけてこすってみるのもよいでしょう。

染みの原因が墨汁ということは変わりないのですから、壁紙や、畳で試した方法も、もちろんフローリングでも試すことができます。

ただ、しみ込んでしまった場合は、無垢材のフローリングであれば、乾燥させてサンドペーパーなどでうまく削るのも方法の一つのようです。

まとめ

いずれにしても、墨汁の染みを落とすのはとても難しいことのようです。

ただ、いろいろ調べてみると、上記の方法以外にも「ウグイスの糞」を使うという方法も見られました。

ウグイスの糞は知る人ぞ知る高級洗顔料になるそうで、ウグイスの糞はたんぱく質を分解する酵素を多量に含んでいるために、熱を加えなくても「ニカワ」を溶かすことができるそうです。

ただ、ウグイスの糞はとても高価なため、汚れ落としに使うのは現実的ではないそうです。

また、大型文具店、書道用品店には専用の洗剤など売っているようなので、身近にあるものでうまくいかいな場合は、そちらを試すのもよいでしょう。

大切な我が家に汚れてもいいところなんてないとは思いますが、家で子供が墨汁を使う場合は、汚さないような危機管理をすることが、一番大切なことのようです。

スポンサードリンク