脱イライラ!らくちんトイトレ♪

2017年2月18日

5aa351aaeab8e0e14bd61783db782e68_s

トイトレ(トイレトレーニング)ときくと、大変なイメージがまず来ませんか?
私は2歳児のママをしてますが、まわりのママ友たちから聞くトイトレ話は十人十色で、それぞれ大変そう。。。

共通するのは、ママがイライラしてること!

・イライラしないで出来るトイトレってないのかなー。
・そもそもトイトレって必要なのかなー?
・いつまでにやらなきゃとかあるのかなー?

疑問は尽きません。

スポンサードリンク

トイトレとは

ママたちには周知のこととは思いますが、改めてトイトレとは、トイレトレーニング。
つまり、赤ちゃんがおむつで排泄していたのを、トイレで排泄するようにトレーニングしてあげること。

確かに、今までずっとおむつで排泄していたのを急にトイレでと言われても困りますよね。
なので、「トイレでするのよ、こうやってね」と丁寧に教えてあげることは必要ですね。

「知らないこと」を「知る」に変えてあげることは大切です。トレーニングというと、さらに一歩踏み込んで「知った」ことを「出来る」にしてあげることでしょうか。
これ、何にしてもなかなかの労力を伴うこと。

やる気があれば比較的スムーズに行くでしょうが、本人にやる気がないと大変!まずやる気にしてあげることから始めた方が、遠回りなようで近道かもしれません。急がば回れ。

パパやママ、お兄ちゃんお姉ちゃんがトイレで用を足しているのを見て、自然とやる気を出してくれるかもしれませんし、保育園幼稚園でまわりのお友だちがトイレで用を足しているのをみて、競争心に火がついてやる気になるかもしれないし、どこにやる気スイッチがあっていつそれがONになるかは、誰にもわかりませんが。

焦らず気長にその時を待つのもいいかもしれません。

スポンサードリンク

いつからトイトレすべき?

ママさんたちもわかってると思います。本当のことを言えば、すべきなんて、ないんですね。
成長速度はみんな違うし、あれが出来てもこれが出来ない、色々あります。

みんな違ってみんないいわけです。なので、育児書やまわりの意見に振り回されずに、我が子の成長段階をよく見て、それぞれのタイミングを探ってみるのがいいのかな、と。

タイミングだと思って始めたら違ったり、逆にタイミングじゃないと思っていたのにあれ?そうなの?ってこともあるでしょう。もう、こうなったら神のみぞ知るの領域(笑)

トイトレするぞー!がんばるぞー!と力みすぎて(子どもの気持ちは置き去りで)、失敗して、勝手にイライラして、子どもにつらく当たってますますトイトレうまくいかず。。。の負のスパイラルにはまらないように、気をつけましょうねー!これ、なかなか厄介かと。

トイトレは誰のため?

そもそも、トイトレって誰のためにやるのでしょう?

子どものため?
ママのため?
世間体のため?

うーん。

子どものためだとしたら、そんなに考えてあげなくてもそのうち外れますよね。
私自身、頼りにしている助産師さんに「大人になってもおむつしてる人いるー?ガハハハー」と笑い飛ばされたことがあります(笑)。

確かに!なんてシンプルで大胆な答え!

となると、
ママのためや世間体のため?

おむつ代がかかる。
同じくらいのあの子は外れてるのに。
まわりから、そろそろ外れてもいいころねー、と言われる?

おむつ代はかかりますが、トイトレによるイライラと秤に掛けたらどっちがどうなのかなぁ。

世間体は、気にしない方がお得か!世間は世間です。
この考えがやはり、私たち親にとっても子供にとってもいいと思います。

よそはよそ。放っておきましょー!これくらいの大らかなスタンスがいいと思います。
そんなことのために、ママはイライラ、子どもはイヤイヤになるの、何だか違いませんか?

イライラから、ハッピーへ!

あ、決して、トイトレやめましょー!といっている訳ではなく、せっかくやるならハッピーにやりたいですよね?

結局は、多くの場合は親のエゴが絡んでいる場合が少なくありません。
そして、思うとおりに行かないと、イライラしたりして、子供に感情的になってしまったりするわけです。

トイトレをするのであれば、子どもと一緒にオリジナルなゲーム感覚で、あれこれ試しながら失敗しても、じゃー次はどうしよっかなー?という感じがいいと思います。

我が子の成長の一幕を、イライラよりもハッピーな記憶として残した方が楽しいかなと思います。
ぜひ、誰も経験したことのないオリジナルトイトレを編み出してくださーい♪

スポンサードリンク