幼稚園の保護者会での自己紹介7つの鉄板ネタ【例文あり】

12c7ecca99d6d49a71fc0dbcac4f6c3f_s

入園式を終えると、いよいよ幼稚園生活がスタートします。

子どもたちが主役の幼稚園生活ですが、ママ達にも保護者会やPTA、ママ友付き合い…などなどのデビューが待っています。

今回は、その中でも保護者会デビューの自己紹介を、「憂鬱だなぁ」と思っている、人前でしゃべるのが苦手なママに向けて、上手に自己紹介ができる方法を書いてみます。

人前でしゃべるのが苦手でも、事前にしゃべることをあらかた決めておいたり、鉄板ネタをもっていると、緊張も軽減され落ち着いて自己紹介ができると思いますので、参考にしてみて下さい。

スポンサードリンク

保護者会での自己紹介7つの鉄板ネタ

  1. 住んでいる場所・自分の出身地
  2. 家族構成
  3. 子どもの性格
  4. 子どもの好きな食べ物や遊びなど
  5. 子育ての悩み
  6. 自分の趣味・特技
  7. 休日の子どもとの遊びや出かける場所など

以上の7つの鉄板ネタを準備しておくだけでも、心に余裕が生まれ、他のママ達の自己紹介に耳を傾けられますし、あがらずにしゃべれると思います。

また、上記のネタ以前に大切なことも以下に書き出してみます。

  1. 挨拶は明るく元気よく。
  2. はきはきと聞き取りやすい話し方でしゃべる。
  3. 名前を言うときは、子どもの名前+自分の名前。
  4. 付け加えたいメッセージがあれば入れる。
  5. 結びの言葉を入れる。

以上のようなことに気をつけて、7つのネタをもって堂々と保護者会での自己紹介に臨んでみてください。

スポンサードリンク

保護者会での自己紹介の例文

具体的に、どのように自己紹介したらいいのか、例文を参考までに書いてみます。

上に揚げた鉄板ネタの、1、2は省略します。

4e0038fe00749c36e6b91f116aaf191c_s

【例文1】

はじめまして、○○○○(子どもの苗字+名前)の母の○○(自分の名前)です。
よろしくお願い致します。
娘は、引っ込み思案な性格なので幼稚園生活に慣れるかどうか心配でしたが、少しずつ慣れてきたようで安心しています。
ここ数日、毎日幼稚園から帰ってくると、「今日は○○ちゃんと○○して遊んだんだよ。」「お弁当美味しかったよ」などとにこにこと報告してくれるのが嬉しいです。
娘の好きな食べ物は、いちごとカレーです。食欲の無いときでもこの2つはたいてい
食べてくれます。
娘は食べむらがあるので、食べ残しがあるとついつい私が残りを食べてしまい、私の体重増加が悩みです(笑)
家事育児の合間を縫って、趣味のピアノを弾くのが癒しの時間です。
休日の過ごし方は、家族で近場のイベント巡りや公園巡りです。
これから、親子ともどもよろしくお願いします。

【例文2】

みなさん、はじめまして。○○○○(子どもの苗字+名前)の母の○○(自分の名前)です。
息子は腕白で目立ちたがり屋の性格なので、幼稚園に入って少し協調性を身に着けてくれたらいいなと思っています。喧嘩を売らないように、私からも言って聞かせますが、先生も目を光らせておいてください(笑)よろしくお願いします。
親子ともども幼稚園入園を楽しみにしていたので、入園式を待ちに待っていました。毎日楽しくて仕方ないようで、安心しています。お友達の名前も何人も覚えてきて教えてくれます。
息子は体を動かすことがとにかく好きなので、鬼ごっこやかけっこなどのあそびが大好きです。休日も、できるだけ体を動かせるようなお出かけスポットに行きます。
これからは、公園などで過ごしやすい時期になるので公園で遊んだり、キャンプにいったり、家族でアクティブに過ごしたいと思います。
以上、鉄板ネタを意識して例文を2つ書いてみました。

少し笑える要素を入れると、場も和みますし、自分もリラックスできるのではないでしょうか。

先生が、こんな感じで自己紹介をしていきましょう、と例を出してくれたり、回りのママ達の話す内容なども考慮して、準備していったものをそのまま言わずに臨機応変にアレンジしましょう。

まとめ

人前でしゃべることに慣れている人は、保護者会の自己紹介も苦ではないと思いますが、慣れていない人にとってはとても緊張しますよね。

緊張しすぎていざ自分の番がまわってきた時に、何をしゃべったらいいのか真っ白にならないように、鉄板ネタをいくつか持っておくと安心できるかもしれません。

自己紹介に正解はありませんし、失敗もありませんので、リラックスしてその場の雰囲気を楽しめるといいですね。

親子ともに楽しい幼稚園生活になりますように。

スポンサードリンク